どうしたら逃げたいと思わずに、課題に向き合うことが できるのでしょうか?

遠藤 喨及
東京に生まれ、少年期をニューヨークで過ごす。浄土宗和田寺住職、タオ指圧/気心道創始者、ミュージシャン、平和活動家、ゲーム発明家など、さまざまな顔を持つ、タオサンガ・インターナショナル代表。 1990年頃より、北米各地、ヨーロッパ各地、中東、オセアニアなどの世界各地で、タオ指圧、気心道、また念仏ワークショップ等を行い始める。 また、それらの足跡によって、世界各地のタオサンガが生まれ、現在、各センターは、仏教の修行道場、タオ指圧・気心道などの各教室、海外援助を行っている。遠藤喨及個人ブログページもご覧ください。
http://endo-ryokyu.com/blog/


◎私の職場は近年、派遣社員やパートタイマー社員が病気や様々な理由で辞めていきます。
組織として負のスパイラルから抜け出せません。
何か良い方向へ向かうためのきっかけ作りができないものでしょうか?

みんなで指圧をやりっこするワークショップなどを開催するとか、職場に潤いがあれば良いなあ、と思います。
または、掃除して花を飾るとか、ご自身でできることをされてはいかがでしょうか?
人と人のつながりを温かいものにすることが一番の処方箋ですね。
そしてそれを、あなた自身が誰にも頼らずに1人ではじめることが、何よりもあなたの人生にとっては、大事なことですよ。


◎春からアースキャラバン※が続いて、なかなかハードな一年であったように思うのですが、いざ終わってみると、指圧のクラスでの圧の深さが、みんな前より深くなっていました。
明らかにキャラバン前と何か違います。
そういえば去年も感じたのですが、今年も一段とそんな感じがしました。
なぜでしょうか?

利他をすればするほど無我になり、無我になればなるほど、宇宙大霊が身に宿ります。
タオ指圧における圧の深さは、宇宙大霊が宿る深さ、だからです。

アースキャラバンホームページ 


◎ 自分の過去世と未来世が、今の自分の守護として存在しているということを聞きました。

それは初耳です。^ ^

以前、法話でも、現世での霊的向上が、過去世と未来世によき影響を与えるということをお聞きしたように思うのですが(理解が間違っていたらすみません)、今生きている自分もまた、過去世と未来世の守護としての役割を担っているということなのでしょうか?

すいません、、、過去世と未来世が守護というのは初耳なので、お答えできません、、、。


◎不景気になった時、世間で真っ先に省かれるものに、「芸術」があります。
また、ある人は自然が完璧であるのに、人間による「不完全な自然の模倣」である芸術は不要であると言います。

芸術のない世界なんて想像できますか? できないですよね。
芸術というのは、あの世とこの世をつなぐための行為ですから、宗教と同様、原始時代から存在していたものです。

一方で、住職はよく「人生をアートに!」ということをおっしゃいます。
私はそれが大好きですが、住職にとっての「アート」とは、また「人生をアートにする」とはどのようなことでしょうか?

創造された作品が神に近づけば近づくほど、人は日常を超えた深淵な世界を感じて感動します。
「人生をアートにする」というのは、“人生というのは自分で自分を見ている演劇(主役も脇役も全部自分の投影)だから、自分が感動できるようなワクワクする生き方をしようぜ”という意味です。


◎逃げたい!と思うようなことがよくあります。
以前、「逃げたとしても同じような現象がまた起きる。その課題をクリアするまで起き続けるから、逃げずに向き合って課題をクリアすることが大切」というような文章を目にしてからは、そうなんだと思い、なるべく逃げずに取り組んでみることにしています。
実践してみると、確かに課題に向き合うと、その課題はなくなり状況が変わっていくこともあり、なるほどと思うようになりました。

そして、どうしたら逃げたいとあまり思わずに、淡々と課題に向き合うことができるのでしょうか。
でも逃げたいと毎度のように思う自分はなくならず、また逃げたいと思っている時間は無駄だなぁと感じています。なぜ逃げたいと思ってしまうのでしょうか。

逃げたいと思うのは、「今だけ」しか考えていないからです。
「今だけ、金だけ、自分だけ」というのが現代人の病理ですが、この3者はつながっています。
お金のことはともかく、自分のことしか考えていないかどうか、ご自身を振り返ってみてくださいね。


◎保育園に通う3才の息子のことで困っています。近くの公園で遊んでいる時、砂場で他の子供達が作ったトンネルとか壊してしまいます。
私は元々身体が弱い方で、息子には元気に育ってほしいと思い、天気がよい日は公園に連れて行くのですが、幾度も他の子供たちを困らせるのを見てストレスになっています。
主人は、仕事で帰りが遅く休みの日は疲れてほとんど部屋で横になっていることが多いので、子供と遊ぶことも無く、息子はそんな父親を嫌いで寄り付きません。

元気なのはありがたいのですが、ガキ大将のような振る舞いをする息子は私の言うことも聞かずに公園に一人で行ってしまったり、、。
なんだか私一人で子育ても自信が持てず、先行き不安の今日この頃です。
何か、いい対策があればと、、。
よろしくお願いします。

父親との関係から来るストレスが原因でしょうね。
(「お父さんの膝の上で育った子は不良にならない」という言葉を聞いたことがあります。)
子供には、身体の栄養だけでなく心の栄養が必要です。
それは「自分は愛されている」という実感です。
愛されているという実感は、子どもが「生きていて、楽しい」と感じる時間をできるだけ大人が与えてくれている、と子どもにわかることです。
どうかお子さんには、そのための時間をできる限り最大限に使って上げて下さい。
大人が与える楽しい時間は、子どもの心の栄養であることを、お父さん(ご主人)にも理解してもらって、疲れたからだにムチ打ってでも、遊んで上げて欲しいです。

それから、「困っています」なんて書かないで下さい。
一番「困っている」のは、あなたではありません。
当のお子さんなんですよ。
最後に、、、、お菓子など、砂糖の入ったものを与えていないですか? 
砂糖は子どもの脳を直撃し、精神不安定な子どもにします。
だから子どもに砂糖は、絶対に与えないようにして下さい。

砂糖を摂取していない子は、みなとても穏やかです。
ご自身のお子さんに全く与えなくなったら、それがわかります。