気持ちが揺れて仕方ありません

住職の人生相談コーナー

・・・なんでも質問箱に寄せられた「人生相談」
ここに、あなたと同じ悩みがあるかもしれません
目からうろこの回答があるかもしれません・・・

*******************
遠藤 喨及
東京に生まれ、少年期をニューヨークで過ごす。浄土宗和田寺住職、タオ指圧/気心道創始者、ミュージシャン、平和活動家、ゲーム発明家など、さまざまな顔を持つ、タオサンガ・インターナショナル代表。 1990年頃より、北米各地、ヨーロッパ各地、中東、オセアニアなどの世界各地で、タオ指圧、気心道、また念仏ワークショップ等を行い始める。 また、それらの足跡によって、世界各地のタオサンガが生まれ、現在、各センターは、仏教の修行道場、タオ指圧・気心道などの各教室、海外援助を行っている。 遠藤喨及個人ブログページもご覧ください。 http://endo-ryokyu.com/blog/


◎縁あって出会う人は過去世でも縁があった人でしょうか?
また、深い縁がある人は関わりが深かったのでしょうか?

はい、もちろんです!


◎法話ライブいつも拝見しています。
以前、日蓮上人の弟子になりたいと言われていましたが日蓮宗への改宗はお考えでしょうか?

あれは、「日蓮上人の弟子になりたい」と言ったのではなく、「ああいうエキセントリックな情にもろい熱血漢って、僕わりと好きなんで、あの時代に生まれていたら、弟子になっていたかも知れない」と言ったのですが、誤解させてしまったでしょうか?

改宗というご質問ですが、そもそも僕には、特定の宗派に属しているという意識がないので、、、、。


◎住職のオススメのアニメを教えてください。

アニメあんまり見ないんですよ~。すいません!
漫画なら読むけど。


◎自分が嫌われていたり嫌な想いを持たれていたり気が合わないと感じる人達と一緒にいなければならない時は、どういう心持ちでいればいいので
しょうか。
今はあまり関わらず、やるべきことに集中したり楽しいことを考えたり如来様をイメージしたり…しています。
が、一緒にいる時間が長いのでやはり疲れるのと、これでよいのだろうかと悩むこともあります。
何か良い方法はあるのでしょうか。

「自分が嫌われていたり、嫌な想いを持たれていたり、気が合わないと感じる」。
うーん、3つ目の“気が合わない”は異なる内容なので分けて書きますね。

まず「嫌われている」や「嫌な想いを持たれている」ですが、原因が「嫉妬されて嫌われている」とか、「誤解されて嫌われている」でしたら、自分に落ち度がないのに嫌われているということですね。
でも、自分が何らかの迷惑をかけているので、嫌われているのでしたら、意味がまったく異なります。
ご質問のケースは、果たしてどちらなのでしょう?
それがわからないので答えようがないのですが、通常は、自分が相手に心から善意と肯定的関心を持っていれば、嫌われることはありません。
でも実際は、相手の嫉妬や誤解で嫌われることだってあります。

それであなたの場合、一体どちらなのでしょう?
嫉妬の場合は、相手から好かれることはありませんし、その人に関わらないのが一番です。
誤解されている場合は、相手に好かれたいと思っているとつらいですが、相手に好かれることを求めずに善意をキープするなら、良い修行になります。
そして、その徳によって、他の人にもっと好かれることになります。

嫌われる理由がある場合(自分に非がある)は、ひたすら懺悔行をするのが良いですね(1万懺悔礼拝行とか)。
それも徳を積むことになります。

気が合わないな、と感じる場合はどうするか?
僕も初めて会った人を「気が合わないな」と思うことは、時々あります。
でも大抵は、後で自分の思い込みだった、と知ります(振り返るとけっこう恥ずかしい^ ^;)。
相手をよく知らないのに、その人と気が合わない、と思うのは、気が合うところをまだ発見していなかったんですね。
つまり、誰にだって、気が合う部分と合わない部分があって、合う部分がうまく見つかるかどうかという問題でもあるんですね。

無意識レベルの話ですが、人はお互い、大人の部分での関わりと子どもの部分での関わりがあります。
大人の部分での関わりって、精神的なものか物質的なものかは別として、利害関係での関わりなんで、そこが合うかどうかが基準に過ぎないんです。
でも子どもの部分での関わりが持てたら、損得抜きに「気が合う」んです。

みんなが子どもの部分で関わりを持てば友だちになれる。
まあだから僕は、人にチャトランガを勧めているんですけどね。^ ^)/          さて、「この人とは気が合わないんじゃないか」、そう思ってしまっても、何とか
相手を楽しませようとしていると、糸口が出てくることが多いです。
だから、相手を楽しませようとしてると何とかなる、という感じもします。
チャトランガやったらどうですか? ふふ。


◎私の実家が檀家になっているお寺は、そのあたりでは大きいお寺です。
元々とても広い敷地でしたが、どんどん土地を増やしていき、今では私が子供の頃(40年前)の倍以上の面積です。
そこには、お墓だけではなく、大きな法事の時だけ使う立派な建物や待合室、駐車場などが増えました。
また、10年ほど前の法事の際には、その新しい建物の天井に、有名な日本画家が描いた龍の天井画が完成したと、先代と今の住職が揃って嬉しそうにお披露目なさいました。

心苦しいことですが、それを聞いたときには、「檀家がおさめているお金は、この絵の支払いにどれくらい使われたのだろう」と考えてしまいました。
檀家の人間は、基本的にはお彼岸や法事の時以外はあまりお寺を訪れませんし、何かにつけて訪れるような方でも、おそらく古いほうの本堂や、ご住職の住宅のほうを訪ねるので、その天井画を眺めることの出来る方は、そう多くはないと思います。
加えて、先代の住職は何かにつけて息子さん(いまの住職)が有名大学を出たのを誇らしげに話す方だったので、私は子供の頃から、そのお寺そのものが苦手でした。

法事が近づくと、今でもいい気持ちがしません。
お寺におさめたお金をどう使おうと、お寺の自由ですし、法事はご先祖の供養のために行くのだから、お寺への反感など無意味だし、淡々と法事に参加して供養に専念すればいいとは思うのですが、できることなら、すっきりした気持ちで法事に臨みたいのです。
何かよい方法はありますでしょうか。

あなたの「無意識」にある1番の問題は何なのでしょうか?
「自分としては、先祖の供養をすることはそれなりに大事なことだと認識している。
でも、そのお寺の僧侶の人間性を考えると、唱えてもらったお経が供養になるのか、意味
があるのかわからない。」でしょうか?

「でも、親戚たちがお寺で集まるのが習慣だから、たとえ旦那寺の住職の唱えるお経に意味(効果)がなくても、法事には出席するし」、ということであれば、法事の目的は、どちらかと言えば供養よりも習慣ですね。                                  
その場合は、その習慣をどう扱うかという問題になります。
まあ僕みたいに、単なる習慣には一切関わらない変わり者的生き方もあるし、そもそも法事をお寺でやらなければならない、ということはなく、親戚の皆さんで集まってお経を唱えたって良いのです。
要するに、もしそのお寺での法事をするのはイヤだけど、先祖のご供養は大切だと本当に思われるならば、供養はご自分でやればよろしい。何なら、その方法だってお教えしますよ。
それにしても、、、、こう言っては申し訳ないのですが、こういうのってよく聞く話ですよね。

                                   
余談ですが、ちまたに言う「お寺さん」という表現には、「新興宗教」と同程度の軽蔑的な響きがありますね。
これは本来は個人の霊性に立脚しているべきものであるものを、肩書きや衣装で、見せかけている、ということを揶揄しているのではないかと、密かに思っています。

                                   
一方、「教祖」という言葉の響きには、崇高なものであるべき宗教をビジネスにしている者に対する軽蔑がありますね。
そして、「新興宗教」という言葉には、本来は心を高めるための文化を、現世利益で物欲を
満たすためだったり、あるいは洗脳で智慧をなくすもの、という響きがありますね。

僕にはこれがすべて、“本来ならばもっと気高く崇高なもののはずだ”という、人々の天(浄土)の世界への憧憬が隠れているような気がしてなりません。


◎私は、大好きだった仕事を7年前、55歳で辞めました。気持ちの整理をつけたつもりでしたが、最近、悲しくて仕方ありません。
辞めた理由は、父の介護と自分の体調悪化です。私は独りっ子の独身で、母は10年前に亡くなったので、父と二人暮らしでした。
定年まであと6年弱になった頃、父は24時間介護が必要になり、特養は順番待ち、民間の施設に入るには経済的に無理でした。
同じ頃、私にも病気が見つかり、介護、仕事の合間に病院に通っていました。
医師から、静養と数年内の手術を勧められるに至り、介護のこともあって、仕事を諦める決心をしたのでした。
ただ、父の介護をしている間は、手術・入院は無理でしたが。

                                  
一昨年の末に父が亡くなり、昨年、手術を受けました。今は快復途中です。
ただ、父を最期まで看てあげられて良かったと思う反面、本当なら2年前まで好きな仕事を続けられたんだと思ったり、全てなるようにしかならないと思ったり、気持ちが揺れて仕方ありません。
気持ちを鎮めるにはどうしたら良いでしょうか。

お父様の介護に最後まで専念され、そして見送られたのですね。
立派に生きられて来られた方だなと、心から頭が下がる想いで拝読致しました。
お父様もさぞ喜んでおられると思います。
そして、1つの使命を終えた今、これからご自身としてどう生きていこうか?という所に立たれたのですね。

                                   
、、、例えば何かを夢中でやっているときは、過去を振り返る余裕などありませんよね。
だから、過去のことを考えて心が揺れていらっしゃるというよりは、実際には、「一体おまえは、これからどう生きていくつもりなんじゃ!?」という、無意識から問いかけられているのではないか、という気がします。
ようするに、「おまえは今後人生をどう創っていくのか?」という課題を突きつけられているということではないのでしょうか?

                                   
大好きだったお仕事というのは、ご自分で始めることはできないものなのでしょ
うか?
あるいは、今ご自分が一番なさりたいことは何なのでしょう?
僕的には、あなたが不良中年になって、タイあたりでふらふらしても良いし、インドの旅人になっても良い、とか思いますね。
ぜひ、これからなさりたいことを、今まで考えたこともなかったような発想で思いついて下さい。

                                   
それにはまず健康ですね。
健康を取り戻すなら、病院に行くのでなく、食事改善や運動、東洋医学、瞑想や念仏、そして何と言っても未来への希望を取り戻しましょう。
今すぐ、健康で、はつらつとやりたいことをやっている理想の自分を思い描き、それを自分の無意識にインプットしましょう。
人生は念の集中によって、思うように変えられるのです。。